検索窓
今日:5 hit、昨日:9 hit、合計:110,375 hit

ページ22

「さて、対位法とは要するに、神のもとに皆平等という思想の表れです。厳格な宗教人であったバッハは作品の随所に−−−−」


メロディーと伴奏、そこには主従関係が生まれやすいということだろうか。バッハの作品は特徴的だった。

河辺さんの話では、メロディーラインをただ一声と考えるのではなく、一曲の中には出演席が複数あって、それぞれ今はソプラノが歌ってる、アルトが歌ってる、テナーが歌ってる、バスが歌ってる....と考える必要があるとのことらしい。つまりは、ただ与えられたメロディーをそのまま弾くのではなく、同じ楽器であってもメロディーの高低差に基づく弾き分けが必要だということ。同じ旋律でも、ソプラノが歌ってるように表現するには音をキツめに装飾を速く入れたり、アルトの場合では音も装飾も柔らかく入れてみたり、というように。


隣から、袖を引かれる。千秋だ。


「ーーーー知ってた?」

『特に意識したことなかったかな。今度、もう一度さらってみる。』

「あたしも。」


それからも河辺さんの講義は続いた。♯(シャープ)はキリストが背負う十字架もしくは創傷を表し、♯(シャープ)が増えれば増えるほど受難を意味する曲になること。一方の♭(フラット)は長調ではブドウ−−−つまりは豊かさの象徴、短調では涙を表すことから曲想が変わってくるということだ。



「皆さんはダヴィンチ・コードをご存知ですか?バッハの楽譜も実はそれに似ているところがあります。今日、自宅に戻ったらじっくりと楽譜を見てみてください。彼は沢山の暗号を私達に残してくれています。」




セミナー後、早速バッハのパイプオルガンを見に行くのだろう学生の流れに逆らいながら、教壇に立つ河辺先生のところに向かった。


「先生の講義、とても面白かったです!」

「貴女達は確か、佐藤先生の紹介で来た生徒さん達ね−−−−どうもありがとう。」

千秋の言葉に河辺さんは微笑んだ。

「そうだ、来週の木曜に堂本記念コンサートのリハをやるんだけど聴きに来ない?今はメンテ中なんだけど、ストラディバリで演奏するのよ。それも堂本先生が弾くバッハのパイプオルガン、そしてソプラノ歌手の秋庭怜子とトリオで。」



「秋庭怜子さんって、今最も人気のある?」


「そうよ。才能もあり、それでいて努力家。怜子の歌声はピカイチよ。」


私と千秋は顔を見合わせて、頷いた。是非、聴いてみたい。

▼→←▼



目次へ作品を作る感想を書く
他の作品を探す

おもしろ度を投票
( ← 頑張って!面白い!→ )

点数: 9.8/10 (25 票)

この小説をお気に入り追加 (しおり) 登録すれば後で更新された順に見れます
66人がお気に入り
設定タグ:赤井秀一 , 安室透 , 降谷零   
作品ジャンル:ミステリー
違反報告 - ルール違反の作品はココから報告

感想を書こう!(携帯番号など、個人情報等の書き込みを行った場合は法律により処罰の対象になります)

ニックネーム: 感想:  ログイン

作品は全て携帯でも見れます
同じような小説を簡単に作れます → 作成
この小説のブログパーツ

作者名:ナツメ | 作者ホームページ:http  
作成日時:2019年12月9日 22時

パスワード: (注) 他の人が作った物への荒らし行為は犯罪です。
発覚した場合、即刻通報します。