
・語彙力ありません
・文才全然ないw
・グダグダ更新
・正真正銘の駄作です
……これに一言言わせてください。
※基本敬語の予定ですがたまに口が悪くなるかもです。
※主に二次創作、夢小説のみ対象です
もしYOUさんがここで小説を書いているのであれば、貴方様も書いているのでは?
そんな注意書きをよく目にして、思った事を書きました。
その1、夢小説・二次創作のルールを知っているだろうか?
あるアニメやゲーム、団体や人物を元に小説や漫画を書くのは「
だがその二次創作にはいろんなルールがあります。理由は『原作のキャラ及び実在する人物の名前を無断で使用させて頂いている』からです。
よく占いツクールで見ませんか? 「検索避け」に関しての注意喚起を。
検索避けの説明は詳しくはしませんが、検索避けは二次創作を原作やその人物の目に入らないようにするための手段です。又、その人物や原作に関して調べている人の目にそれが入らない為のものでもあります。
占いツクールではこのような事に関する知識が極めて低かったりします。
つまり二次創作、夢小説は人々の目から隠れていなきゃいけないものであり、
はっきり言って犯罪スレスレのグレーゾーンだからなんですよ。
我々が逮捕されずこのようなものを書いたり読んだり出来るのは、心の寛大な原作様がそれを『ダメ』と言っていないからなのです。
つまり本家が訴えようと思えばいつでも訴えられる位置にいるんです。
だが何故私達は当たり前のように夢小説や二次創作を書くことができるのか。
──それは、ルールがあるからなんです。
ルールはそれぞれ違いますが、基本中の基本。守らなければいけない基礎中の基礎はこれだと思います。
1、検索避けを行い簡単には見えないようにする
2、本家や人物とは無関係な事をはっきりと記述する
3、キャラ崩壊や改悪等、本家の不利益になる内容のものは書かない
今回は、『2』についてお話ししたいと思います。
その2、本来注意書きは何を示すべきなのか
説明欄の例を持ってきます。
「!あてんしょん!
・語彙力ありません
・文才全然ないw
・グダグダ更新
・正真正銘の駄作です」
これに一致していなくても似たようなものを「注意書き」として書いた方は、今すぐ変更したほうがいいかもしれません。
まずこれの何がいけないのか。
1、書くべき事が書かれていない
これ一番大事です、
そもそも「書くべき事」はなんなのか。それが先程出した基礎ルールの中の「2、本家や人物とは無関係な事をはっきりと記述する」です。
夢小説の説明欄に書かれた「注意書き」、そこに書かなくてどこで書くんですか。
又、実在する人物や団体とも関係ないと示したほうがトラブルも減ります。
なので注意書きの一番上に書くんです。なんなら色文字や太文字にして目立たせてください。
・この小説は二次創作であり、原作とは全く関係ありません
・この小説は〇〇さんの名前をお借りしていますが、御本人とはなんの関係もありません
・又、この小説に出てくる団体や人名は実在するものとは無関係です
……と。アニメキャラ等の原作のキャラを使った場合は緑の方を、実在する人物を使った場合は紫のが適していると思います。
そして更にトラブルから自衛をしたい場合は、
・公共の場での閲覧・SNSでの拡散等の人の目につく行為はお控えください
等のことを書いてもいいかもしれませんね。
2、読者にも好みがあるので自衛させるべき
まずここで言う自衛とは、不快な内容や不適切な内容に対して自分から見ないようにすると言うことを指します。
例えばですね、貴方様の夢主が、
・世界一の財閥の娘
・オッドアイ
・アルビノ
・最強
・身長156cm、体重27kg、バストFカップ
・原作キャラ全員に愛される
という化け物のような設定を持っていたとします。
当然そのような設定を好まない人はいる訳です。これはどうしても避けられない事です。
このような設定があるとは知らずに読んだそのような人々は「何この小説夢主チートすぎじゃねーか、アンチと低評価しよ」となりかねないのです。
これを読んで「だから?」となった方もいるかもしれません。「設定なんて大したことないじゃん」と。
ですが夢主の設定、文の書き方、チートかどうか逆ハーかどうかってものすっっっっごくデリケートなんですよ!!
認めます、設定はいい例ではないかもしれませんよね。ですがもし、
原作ではヒロインを好きになる筈の主人公が夢主に恋をしたら?
原作では最強と言われているキャラに夢主がいとも容易く勝ったら?
原作では「この人のみ〇〇」という設定だったのに夢主もそれができたら?
原作と同じキャラだとは思えないほどキャラ崩壊していたら?
このような原作自体に改変を加えるような行為は好まれない事も多いんです。
なので注意書きにはちゃんと記述しましょう。
例えば上記の設定や『原作では〇〇しか▽▽をできないのに夢主もできる』等の設定の場合は
・夢主はチートで最強です
本当は別のキャラに恋をする筈のキャラが夢主に恋をする場合は
・××君は■■ちゃんにではなく夢主に恋をします
逆ハーの場合は
・逆ハーです
等、好みの別れそうな設定や内容の場合は注意書きに足すほうが良いと思います。
又、台本書き、キャラ崩壊、*多少の過激な表現も同様に書かれているべきです。
*多少でない場合は速やかにフラグを立てましょう
3、はっきり言って不快な場合もある
「駄作」等の発言に関してですが。
私は不快だと思います。はっきり言って邪魔。(ここから先辛口注意)
そもそもなんで自分の小説をわざわざ「駄作」と言うんですか?
冷めるんですよ。ジョークだと思っているのなら全く面白くありません。
だって自分で『すごいでしょ』と言うよりは『駄作』と称したほうが謙虚だから?
そもそも駄作なのかいい作品だと思っているのか等の作品への自己評価を言わなければいいだけの話ですよね。
作品がいいと思うか駄作と思うかは読者次第です。ここで『駄作』と称するより好みが分かれやすい設定をはっきりと記述したほうが全然いいと思いますよ。『駄作』じゃあ何が悪いのかわからないので。
『グダグダ更新』?
つまりどのくらいの更新頻度な訳?
『グダグダ』じゃ全くわかりません。三日に一回なのか週に一回なのか月に一回なのかちゃんと書いてください。そもそも極端に遅くないんだったら書かなくていいかと。
無駄としか思えない『注意書き(笑)』を書くよりは、上記の必須事項(原作や本人と無関係だと示す・好みの分かれやすい設定や内容の表記)を書いたほうがいいと思います。本当に。
思った事を書かせていただきました。又、返信等はここでやらせていただきます。
【返信】
しふぉん様》コメントと意見ありがとうございます。私はオリふら等関係なく、二次創作や夢小説のルールやポリシーを守っていないのはおかしいんじゃないのかと思いこのホムペを作らせていただきました。いくら占いツクールが若年層でもこのようなものを作り公開する際は年齢など関係なく一人の人間として責任を持たなきゃいけないと私は考えているので、小中学生だから〜〜という意見には賛成できません。
ゆら様》コメントありがとうございます。今はミスでオリフラたったまま公開されるのもありますが、昔はある程度評価と順位がついたらオリふらを外すという悪質な行為が流行っていたそうですね。占いツクールでは誰でも簡単に作品を作れるので非常識な方が多いのは仕方がないのかもしれません。
わんこ様》コメントありがとうございます。わんこ様の発言も一理ありますが、私は基本どのような意見も受け付けております。
こしあんの山様》コメント有難うございます。私は書くべきだと思います、何故なら仮に私が某鬼殺しの夢小説を書いたとしましょう。原作沿いで、逆ハー状態になったとします。それで上記の注意書を書かなかったとします。
これを夢小説と原作についての知識があまりない人が見たらどのように思うのでしょうか、『へー炭●郎は好きな子相手にはこんなに性格が変わるんだー』『し●ぶさんって案外性格悪いなー』等のキャラクターやストーリーについて間違った知識を持つ事になりかねません。
又、『原作とは関係ない』とはつまり『原作者でもなんでもない第三者が書いているので、ここに書かれている事は原作とは関係ないです。夢主も逆ハー状態も改変した事も原作とは無関係です』という意味だと思います。

10人がお気に入り
この作品を見ている人にオススメ
「オリジナル」関連の作品

感想を書こう!(携帯番号など、個人情報等の書き込みを行った場合は法律により処罰の対象になります)
零卆.@更新遅延中(プロフ) - 二次創作を書いているものです。正直伸びている作品の注意書きに「駄文」と書かれているとかなりショックを受けます。伸びているなら自信を持ってほしいなぁ、と思ってしまいますね…改めて注意書きを見直すいい機会になりました。ありがとうございました。 (4月17日 17時) (レス) id: 47e877d738 (このIDを非表示/違反報告)
こしあんの山(プロフ) - ご回答ありがとうございます。了解しました。例まで挙げて下さりとても分かりやすかったです。ありがとうございました。 (4月5日 13時) (レス) id: a8960a2a37 (このIDを非表示/違反報告)
こしあんの山(プロフ) - 仮に、下記のような注意事項を書いたとします。その作品は原作通りに話を進めていく為、原作と全く関係がない訳ではないのでは…。と思ってしまい、どうするべきなのか知りたく質問させて頂きました。長文失礼致しました。 (4月5日 1時) (レス) id: a8960a2a37 (このIDを非表示/違反報告)
こしあんの山(プロフ) - 全体的にとても共感出来ます。1つ質問があります。作者のオリキャラを主人公とし、原作通りに話を進めていく作品には、「原作とは全く関係ない」という趣旨の注意事項を書くべきなのでしょうか?理解力が乏しく申し訳ありません… (4月5日 1時) (レス) id: a8960a2a37 (このIDを非表示/違反報告)
わんこ - 注意事項は作者さんが必要だと思ってかいているので読者の方から口出しは不要ですけど…汗 (4月4日 14時) (レス) id: 24cdb837af (このIDを非表示/違反報告)
作品は全て携帯でも見れます
同じような占いを簡単に作れます → 作成
作者名:とにかく意見を書く人 | 作成日時:2021年4月3日 15時